アスレティックトレーナーの田口 真幸です。
横浜市/あざみ野駅で唯一、ランニングの痛み改善専門パーソナルトレーニングを行なっております。
「ケガをしないで走る体づくり」
体幹を安定させて走る“高重心メソッド”で
走ることを楽しみたいランナーのためのトータルサポートを行なっております!

ワンコイン(500円)で体のバランスが分かる
ランニングフィジカルアセスメントを行なっております。

1人目のご紹介です。
マラソンタイム 2:29’56のランナーさん!
異次元なタイムですよね!
それでも、フィジカル(体)の伸び代はあります。
チェックの内容をご紹介します。
まずは、事前アンケートから
アセスメント前のカウンセリング
Q,ランニングでの悩みごとはどのようなことがありますか?
✔︎脚が外に流れるような走り方になってしまう
✔︎腕振りが弱い
Q,ランニングで意識していること
✔︎着地
✔︎体の真下に下ろす
大切なポイントをしっかり押さえられていますね!
マラソンのタイムの速さにも納得です!!
アセスメントチェックでの改善ポイント
▶︎脚が外に流れるような走り方になる
・原因:お尻が外に流れるような使い方
股関節の筋力が弱く、上半身の重さを股関節で支えられていないのが原因
同時に腹筋も潰れてしまい、体幹が使えていない姿勢になってしまう。

(写真左:お尻が外に逃げる/写真右:お腹が引き伸びて安定する)
・対策:お腹が引き伸びた状態で体幹を安定させること
背骨の意識を高めて、腹筋と背筋を同時に使えるようにすることで上半身を安定させています。
上半身が安定すると、股関節に過度な負担がかからず、姿勢を安定させることができます。
股関節だけを鍛えても、上半身が安定していないとバランスが取れないことが多いです。
その理由として、
・筋力の問題
・使い方の問題
・骨格の問題
色んな問題が絡み合っているからです。
「なぜ、そうなっているのか?」
これらを評価して取り組むことが大切です。
フィジカルアセスメントではランナーの悩みの問題を見つけて、解決策をお伝えしております。
【100名様限定でワンコイン(500円)で実施しております!】
上半身を安定させることで、体幹がうまく使えるようになります。
ランニングで失敗しないためにも
体幹をしっかり安定させる“高重心メソッド”は大切です。